王より飛車を可愛がる日記(7)〜棋音戦七番勝負第5局〜

あんころさん(id:ankoro)さんとの宿命の対決(笑)、棋音戦七番勝負も5局目となりました。最初の2局は快調に連勝したものの、続く第3,4局目はいいところなく敗れ去り、2勝2敗の五分とされてしまいました。勝てばリーチがかかるこの一戦、互いに負けられません。先手があんころさん、後手が私で迎えた第5局は、先手四間飛車対後手右四間飛車の急戦となりました。普通なら右四間側から動くところを、振り飛車からしかけていったのが先手の趣向です。

<初手〜図1>
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6四歩 ▲6八飛 △6二飛  ▲4八玉 △7二銀 ▲3八玉 △6三銀 ▲6五歩 △8八角成  ▲同 銀 △6五歩 ▲7七銀 △5四銀 ▲5八金左 △4二玉  ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5二金右 ▲3八銀 △3二玉  ▲7五歩 △9四歩 ▲7四歩

戦いを挑まれたら避けるわけには行きませんが、もう少し囲いを固めてからにしたかったというのが正直なところ。なので飛車交換の大さばきは避けるように指したのですが、結局は相手の注文に乗る形となりました。しばらく受けに回るしかないか・・・と思っていた矢先、いきなりチャンスが訪れました。底歩の粘りに香を龍で取ってきたのです。自然な手のようでしたが、危険な手でした(図2)。典型的な美濃崩しの大技が決り、一転攻勢です(図3)!

<図1〜図3>
△同 歩 ▲4六角 △5五角  ▲同 角 △同 銀 ▲4五角 △6六銀 ▲8一角成 △7七銀成  ▲同 桂 △6六歩 ▲7八銀 △7九角 ▲6九飛 △8八角成  ▲6八金 △7九銀 ▲7一馬 △9二飛 ▲6五桂打 △6八銀成  ▲同 飛 △7九馬 ▲6六飛 △7八馬 ▲5三桂成 △同 金  ▲同 馬 △4二銀打 ▲6二飛成 △同 飛 ▲同 馬 △7七馬  ▲7一飛 △5一歩 ▲9一飛成(※図2) △5五馬 ▲9二龍 △3六桂

優勢になったのは意識しましたが、そこからどう勝つかが難しい。無理攻めで相手玉を逃がしてしまえば今度はこちらが敗勢です。図3から▲1七玉と逃げるのは想定内でしたが、次の一手に悩みました。6二にいる馬がいい具合に守りとして働いています。第一感は2五桂の王手。次に考えたのは「端玉には端歩」の格言に従った1五歩。・・・私が選んだのは1五歩でした。そして一旦馬を刺し違えて消します。ここから詰むや詰まざるやの終盤戦が始まりました。もみあいが続き、逃げ道封鎖と香取りからの攻めを狙った私の角打ちにあんころさんが香を逃がして粘った局面(感想戦で、あんころさんが「会心の手」と自賛した手です。こちらの狙いを見破った巧みな受けでした)が図4です。

<図3〜図4>
▲1七玉 △1五歩 ▲同 歩 △1六歩 ▲同 玉 △2四桂  ▲2六玉 △4四馬 ▲同 馬 △同 歩 ▲6五角 △2二玉  ▲3六歩 △2八角 ▲1七香

相手玉も狭くなり、優勢には違いないのですが明快な決め手が見つかりませんでした。とにかく相手にプレッシャーをかけ続けるしかない、と貴重な金を捨てて飛車を無理やり打ち込み、角を取ったのですが、攻め駒が足りません・・・そこで自陣の桂を跳ねだして勝負に出ました(図5)。勝負に出たのはいいけど、金銀がないのが辛い。なのでこれですぐ勝てる、とは全く思ってなくて、まだしばらく粘られそうだと思ったとき・・・・終局は突然やってきたのです。後で聞いたところ、角打ちの攻めを集中して読んでいて気づかなかったというあんころさん、詰めろを見逃す痛恨の▲4六桂!「え、これで詰まない・・・ということはないよな!?」急に転がり込んできた勝ちに戸惑い、玉の逃げ場所が無いことを指差し確認して(^^;)、おもむろに△2五飛(投了図)。結果的に相手に圧力をかけ続けたのが効を奏し、最後に相手のミスを引き出す形となりました。一度優勢になってから優位を保ち続けたものの、優勢の将棋を勝ちきるのって大変です。局後はどっと疲れました(^^;)。改めて終盤力の強化を誓った一勝でしたね♪

<図4〜投了図>
△3五金 ▲同 歩 △3六飛  ▲2五玉 △3五飛 ▲2六玉 △6五飛 ▲3七香 △3三桂(※図5) ▲4六桂 △2五飛 まで92手で詰