ボブ・ディラン『ノー・ディレクション・ホーム』

ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム [DVD]

ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム [DVD]

ボブ・ディランの生い立ちから1966年のバイク事故に至るまでの歩みを描いたドキュメント作品。監督はマーティン・スコセッシです。ディランが最も時代に影響を与えていた時期を取り上げているので面白くないわけがありません。ほぼ3時間に及ぶ長尺の作品ながらも退屈することなく一気に見てしまいました。これまで知識としては持っていた数々のエピソードがディラン自身の口や周囲の人間から語られたり、実際の映像で見ることの出来ることはやはりうれしい。
最近になって自伝を出版しているとはいえ、これまであまり自らのことを語ってこなかったディランが、この映画ではかなり誠実にインタビューに応じています。その言葉からは音楽を愛する一人の誠実なミュージシャンの姿が浮かんできます。しかしディランともなるとことはそう単純ではなく、アレン・ギンズバークやジョーン・バエズ等の証言からは、複雑な性格のトリックスターでもあるディランの肖像が描かれているのです。なにしろかつてあれほどステージを共にし、親交も深かったジョーン・バエズですら「性格がわかるまでは、一緒に仕事をするのは嫌な人」なんて言っているんですからねえ。
また、この映画はディランを軸としたアメリカ史として見ることもできるようになっています。ウディ・ガスリーを始めとした、デビューまでにディランが影響を受けた歌手達の演奏が驚くほど鮮明な映像で紹介されていて資料的価値も高いと思うし、キューバ危機や公民権運動の盛り上がりの様子も描かれていて、どのような時代の空気の中でディラン達は歌っていたのかが、あまり予備知識がなくてもかなり伝わるようになっています。
しかし、やはり目をひくのは当時のディランの数々の映像。デビュー当時はまだ垢抜けなくて、笑顔の底に野心が透けてみえていた青年が、あれよあれよという間にプロテスタント・フォークの象徴として大きな影響を与えていく。「風に吹かれて」がヒットしたときのディランには既にオーラが出ています。祭り上げられた自分の位置にいらだちを隠せないディラン、どこへ行ってもマスコミから陳腐で似たような質問ばかりされて、投げやりになっているディランの様子も面白い。
そして圧巻なライヴ・パフォーマンスの数々。特に初めてロックバンド編成で乗り込んだニューポート・フォーク・フェスティバルの「マギーズ・ファーム」や、ブーイングを浴びる中で続けられた英国ツアーでのディランの迫力はすごい。客席から「ユダ!」と罵られて「嘘つき野郎め」とやりかえす伝説の場面も見ることができます。ここでの「ライク・ア・ローリングストーン」は映画全編の中心となるモチーフになっているのですが、ディランの挑発的な歌唱や、後のグラム・ロックを思わせる妖気漂う姿に息を呑まずにはいられません。
他にも「サブタレニアン・ホームシック・ブルース」PVの別ヴァージョンなど貴重かつ刺激的な映像がてんこ盛りです。ディランがロック・サウンドを取り入れるに至った経緯などをもう少し掘り下げて欲しかったとか、ビートルズやブリティッシュ・フォークからの影響がほとんど取り上げられていないなど、細かい不満もあることはあるのですが、この作品がボブ・ディランの存在の大きさを改めて教えてくれる優れた映画であることには違いありません。
ロックバンド編成によるセットを見た観客が終演後「くずだ」「こんなのを見に来たんじゃない」「彼は変わってしまった」などどインタビューに答えている映像を見て、果たしてもし自分がその場にいたらどんな感想を持ったのか、ディランの変化を受け止めることができたのか、やはり罵倒したんだろうか・・・などとしばし考えてしまいました。