9/23 青柳拓次「まわし飲み」発売記念祭@EATS and MEETS Cay

先日アルバム『まわし飲み』を発表したばかりの青柳拓次のライブに行ってきました。
前半は青柳とベースの伊賀航、太鼓と歌の木津茂理(細野晴臣との共演歴もある方です)の3人に、曲によって土屋玲子が奏でる二胡や、武田朋子が吹く篠笛が加わるアコースティック・セット。ゆったりとうねるベースのフレーズに、木津の太鼓による和のビートがのっかり、そこに青柳のちょっと朴訥で味わいのある歌が絡むことで生み出される空間はとても心地よいものでした。木津は太鼓だけではなく、ヴォーカルでも大きく貢献。彼女の凛として張りのある歌声は青柳の歌と好対照を為していて、音楽にメリハリを与えていました。途中ソロでお囃子を演奏する場面もあり、そこでは力強い太鼓を披露。観客のみならず、青柳も「これはすごかったね〜」と感心する見事さでした。
後半は青柳、伊賀のふたりに松原寛のドラム、後関好宏のSaxが加わったバンド・セット。最初に「ちょっとロックン・ロールを」とアナウンスしてインスト・ナンバーを演奏したのですが、ドラムのビートがチャンチキ的なものなので、初めて聴くのに、どこか懐かしいノリが会場に拡がっていきました。この辺りになると観客も自然に身体を揺らす人が多くなってきたのですが、雰囲気が明らかにいわゆるロックやダンス・ミュージックとは違っているんですね。私もコロナを飲みつつ、和グルーヴの波に心地よく浸っていきました。後半では会場も「安里屋ユンタ」で♪サァ〜ユイユイと大合唱。お囃子や沖縄民謡などのグルーヴを呼吸をするように自然に取り入れ、するりと聴かせてしまう今の青柳の音楽は意欲的であり、かつ懐が深いと思います。もともとダブル・フェイマスなどでアジアン・テイストの無国籍音楽をやっていた方で、前作『たであい』では、弾き語りを基調とした中に、邦楽器を巧みにとけあわせたアンサンブルを展開していましたが、その『たであい』を静とするなら、今度の『まわし飲み』はチャンチキや沖縄などのビートが加わった動のアルバム。ライブではその躍動感がより強調された楽しいステージとなりました。

まわし飲み

まわし飲み